株式会社インテント

宮崎で介護業を営みご利用者様の安らかな生涯を陰で支えてまいります

お問い合わせはこちら 採用情報

ブログ

サービスへの想いを綴ってまいります

BLOG

グループホーム及びファミリーケアでの出来事、介護に取り組むスタッフの想い、求人に関する内容など、様々な情報を発信してまいります。時代や社会に応じて、介護の形は変わってきています。状況に適した介護サービスをご提供し、ご利用者様やご家族様が心安らかに暮らしていけるように支えてまいります。

前回は、自己管理やスケジュール管理についてお伝えしました。今回は「時間管理」について、僕なりの考えをお伝えしたいと思います。「スケジュール管理」と「時間管理」を一緒のことだと思っている人は…

ファミリーケアいろはでは、環境整備の一環として毎日の清掃とは別に、月に一度の全員清掃を行っています。そもそも環境整備とは?!「環境」と「整備」の二つの意味から成り立つ言葉です。「環境」とは…

自己管理やスケジュール管理として、多くの人は何かしらの方法で管理しているかと思います。僕の場合、「ほぼ日記手帳」という手帳を使っています。「携帯アプリで管理した方がラクだ」という友達もいま…

先日の記事で、成果や結果を出すには、頑張る前に「目標」が大事だとお話ししました。一般に「目標達成」が注目され、達成率という結果に一喜一憂しがちです。「やったー♪目標体重まで痩せることができた…

9月は施設で「敬老会」を行いました。この日は、利用者さま全員にお声掛けをして敬老会を開催しました。はじめの挨拶では、宮崎県の100歳以上の方の人数や、85歳以上の男性の人数、同じく女性の人数、…

仕事でも勉強でもスポーツにも言えることですが、「がんばること」と「成果を上げる・結果を出すこと」は必ずしも結果が一致するわけではありません。「頑張ること」と「貢献できること」も一緒ではあり…

グループホームで夏祭りを行いました。朝から皆さん夏祭りを楽しみにされておられ、『何時から祭りは始まるの?ここであるの?』と職員に尋ねておられました。まずは利用者様全員ハッピを着て記念撮影を…

わが社の経営計画書には、「徹底して行う」という一文があちらこちらに出てきます。・環境整備は徹底して行う。・挨拶は徹底してする。など徹底的と聞くと、人それぞれ認識の差が出てきます。自分では「…

ここ小林市地区では七夕を8月7日にするところも多く、この施設でも7月から作り始め8月に飾りました。飾りはすべて手作りです!折り紙を切ったり、のりをつけて貼り付けたり毎日、午前中のレクリエーショ…

わが社では、月に1回、勉強会を行っています。利用者様のカンファレンスとは違い、年毎に勉強会の議題を決め1年間を通して勉強していきます。その時に各社員に講師として壇上に立ってもらうようにしてい…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。