環境整備の基本的な考え方 環境整備の写真を何度か紹介していますが、環境整備の基本的な考え方についてお伝えしようと思います。環境整備とは、働いている場所を「きれいにする」ことも大事ですが、本当に大事なのは、「まだきれ…
素直な気持ちが成長を促す 会社の役員となると、同じ経営者の人や部下から頻繁にアドバイスを求められることがあります。「このような問題が発生しました!どうすればいいですか?」「目標売り上げを達成するために何してる?」な…
グループホームいろは 環境整備 7月13日 グループホームいろはの掃除用流し洗面台の2回目の環境整備です。今日は内側側面を磨いていきます!やはり、水垢に汚れも一緒になってこびりついているので、一度では汚れは落ちません。辛抱強く、何度も…
グループホームいろは 環境整備 7月11日 今日から、グループホームいろはの、掃除用流し洗面台の環境整備を始めていきます。11年間の水垢と汚れがこびり付いているので、30分間でどこまで落とせるか少しワクワクしていますwまずは流し台の底から…
「原因」と「結果」の「法則」 日々、仕事に打ち込んでいると、なかなか成果や結果が出なくてモヤモヤした経験はないですか?他の人と比べる必要はないのに、「なぜ、あの人は仕事が終わるのが早いんだろう?」「なぜ、あの人はすぐに…
やる仕事・やらされる仕事 どっちがいい? 今年度は「意識する(仕事をする上での心構え)」という目標があります。何事も意識しながら仕事に取り組んでもらいたいと思ってこの目標を掲げました。仕事でも勉強でも言えることですが、意識しながら…
ファミリーケアいろは 環境整備 7月7日 今日は2度目の掃除用流し洗面台の環境整備です。前回は、洗面台の底と全面の内側しか磨けなかったので、今回は全体を磨き上げます!まず、取り掛かったのが側面を20分かけて磨きました。前回同様、汚れを…
ファミリーケアいろは 環境整備 7月5日 今日は、掃除用流し洗面台の環境整備です。水垢に汚れが混じって黒ズミになっています。今日も30分間、磨きまくりますが、30分間では時間が足りなそうなので、2回に分けて環境整備を行なっていきます!ま…
ファミリーケアいろは 環境整備 7月1日 今日は利用者様が使用するトイレの手洗い場を30分間、磨きます。排水溝の周りや蛇口の根元が水垢の汚れが着色してました。床や便器や便座などは掃除しているみたいですが、手洗い場までは行き届いていな…
ファミリーケアいろは 環境整備 6月29日 今日は、脱衣所の洗面台磨きです。脱衣所の洗面台はあまり使うことは無いのですが、やはり水垢が目立つので、30分間、全力で磨きます。掃除の場合だと、キレイになったら掃除は終わりますが、環境整備の…