連絡のポイント 前回は「連絡の基本」として、「あなたが仕事上で知った情報や見た事実、もしくはあなた自身に起きたことや経験したことを上司や同僚に正確に伝えること」ここでいう仕事上で知った情報や見た事実とは、 …
失敗したあとが大事 人は生きていると必ず失敗します。 どんな仕事であっても失敗はつきものですし、普段の生活においても失敗をします。冷蔵庫を閉め忘れたり、書類の書き忘れなどの小さな失敗から、運転中に事故を起こした…
問題解決の秘訣とは? 仕事をしているといろいろな問題が生じます。一難去ってまた一難ということもあれば、同じ問題が繰り返し襲いかかることもあります。また、他人と同じような問題が起こることもあれば、「なんで私だけこ…
壁を乗り越えられる人と乗り越えられない人の違い 仕事をしていると誰もが「うまくいかないこと」や「仕事の壁」に当たることはあります。誰しもが、うまくいかなかった時は、誰かのせいにしたしたくなったり、環境のせいにしたくなります。「〇〇ができ…
慣れは慢心につながる 二大失敗要因の「慢心」について考えてみます。誰でも経験はあると思いますが、新入社員や転職したときには、仕事に慣れていないため、細部に渡り「記入漏れはないか」「利用者様の見守りはちゃんとでき…
選択することは「捨てる」こと わが社は環境整備を実施しています。環境整備とは、いわゆる5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)のことです。環境整備で一番難しいのが整理です。整理で必要なのは、「捨てる」ことです。 何が必要で何…
感情的に判断すると間違える 介護の仕事をしていると、日々いろいろなことを判断していきます。 利用者様の表情でその日の気分を判断したり、移動するときに転倒しないかどうかなど、毎日の判断の一つひとつの積み重ねが利用者様のた…
ミス(失敗)から学んで自己成長につなげる 介護施設では、ヒヤリハットを書く習慣があると思います。ヒヤリハットとは、ハインリッヒの法則が元になっており、1件の重大事故の裏に、29件の軽傷事故、300件の無傷事故(ヒヤリハット)があると言われ…
未来につながる反省のやり方 仕事でミスすると、落ち込んだり反省することがあります。僕の場合、反省してさっと気持ちを切り替えられる方なので、引きずることはないのです。引きずることは無くても、落ち込んだり、傷ついたりはし…
自己変革で自己成長を促す 先日の記事で、成果や結果を出すには、頑張る前に「目標」が大事だとお話ししました。一般に「目標達成」が注目され、達成率という結果に一喜一憂しがちです。「やったー♪目標体重まで痩せることができた…