プロフェッショナルの最低条件は「積み重ねるチカラ」 わが社の経営計画書には、社長が考える会社の未来像から社員に対する方針や感銘を受けた本の一部を抜粋した文書などが書かれています。その中の「教育・訓練に関する方針」に、「プロになってください。…
グループホームいろは 10月の行事 誕生会 10月17日に10月の誕生日の利用者様の誕生日会をしました。誕生日会の内容としては、職員と他のご利用者様で誕生日の歌を唄わせて頂くことになりましたが、他のご利用者様から誕生日の歌は知らない…
11月(霜月)文化祭展示 11月3日~5日の3日間は、市が主催する文化祭に、作品展示として参加しました。この日のために、毎日のレクリエーション活動を文化祭参加に向けて、利用者さまとスタッフが、チカラを合わせて頑張りまし…
10月(神無月)環境整備 ファミリーケアいろはでは、環境整備の一環として毎日の清掃とは別に、月に一度の全員清掃を行っています。そもそも環境整備とは?!「環境」と「整備」の二つの意味から成り立つ言葉です。「環境」とは…
9月(長月)祝!敬老会 9月は施設で「敬老会」を行いました。この日は、利用者さま全員にお声掛けをして敬老会を開催しました。はじめの挨拶では、宮崎県の100歳以上の方の人数や、85歳以上の男性の人数、同じく女性の人数、…
8月(葉月)七夕まつり ここ小林市地区では七夕を8月7日にするところも多く、この施設でも7月から作り始め8月に飾りました。飾りはすべて手作りです!折り紙を切ったり、のりをつけて貼り付けたり毎日、午前中のレクリエーショ…
7月(文月)らっきょうを漬けました! 知り合いの方から10㎏の「らっきょう」をいただきました!!先ずは、土と根の付いたらっきょうを、職員がキレイに洗い根っこを取り除きました。量が多く、土がたくさんついていたので、根っこを取り除く…
素直な気持ちが成長を促す 会社の役員となると、同じ経営者の人や部下から頻繁にアドバイスを求められることがあります。「このような問題が発生しました!どうすればいいですか?」「目標売り上げを達成するために何してる?」な…
「原因」と「結果」の「法則」 日々、仕事に打ち込んでいると、なかなか成果や結果が出なくてモヤモヤした経験はないですか?他の人と比べる必要はないのに、「なぜ、あの人は仕事が終わるのが早いんだろう?」「なぜ、あの人はすぐに…
やる仕事・やらされる仕事 どっちがいい? 今年度は「意識する(仕事をする上での心構え)」という目標があります。何事も意識しながら仕事に取り組んでもらいたいと思ってこの目標を掲げました。仕事でも勉強でも言えることですが、意識しながら…